「丹羽一色家の系譜を考察」



  「丹羽・一色家の系譜を生死年・居城年から考察し、再作成」


      @足利公深(一色)
            ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         A範氏(初代九州探題・幸手)             頼行(三河)
            ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓
         B直氏(二代九州探題・幸手)                                                                         C範光(丹後)     範房(三河)
            ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓                                       ┣━━━┓
          氏兼(関東一色宗家、鎌倉・幸手)                 氏宗(宗家)     新井貞家(幸手)                              D詮範    詮直
    ┏━━━━╋━━━┳━━━━━┓                      ┣━━━━━━━━┓                                      ┣━━━┓
   女      満直    長兼(幸手)   直兼(鎌倉・葉山)             氏明(氏宗三男)     氏茂(丹羽家家老、氏明と共に丹羽と改姓)           E満範   範貞
足利満兼室      ┏━━┫         ‖                      ┣━━━━━┳━━━━┓                                         ┣━━━┓
            持家   ‖        直明(足利義嗣嫡子1412年生)    氏範       氏時?    氏盛?                                       範次   宗義
             ×    ‖   ┏━━╋━━┳━━┓             ┃                                                          ┃     ┃
                 直清  其阿  直清 亀乙丸 蔵主(1449年還俗)   氏従(文明三年(1471)折戸村に吹上城を築城)                            甲斐系一色  女=松平信光
                  ┃    ×         ×    ┃             ┃                                                                 ┃
                 直頼                氏義            氏員(本郷城主)                                                           :  
                  ┃                 ┃             ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                    七代後
                 直朝(1597年12月没)     氏久(1602年没 )     氏興(本郷城主 1536年没)                               右京亮(藤島城主)            徳川家康
                  ┃                 ┃              ┃                                           ┃
                 義直(1643年11月没)      義久(1650年没)     氏清(1485年生まれ1560没) ━━━━ 氏識(1497年生まれ1565没)   氏秀
             ┏━━┫     ┏━━━━━━━┫                                     ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     杉浦直為 = 女   照直   崇利(根岸)      崇貞(1658年死去)                            氏勝(1523年生まれ1597没)               氏常(四男)
            ┃      ×      ┃     ┏━━━╋━━┳━━┓    ┏━━━━━━━━━━━━━━━┫                               ┃
           直氏          直房  与右衛門  左京 欣浄院 八郎  氏次(1550年岩崎城に生まれ1601没) 氏重(戦死)  注1) 1552年 織田信長家督相続   氏政(美濃岩村住三百石)
           ┃        (二代根岸) (相木) (1683年没)    (石堂)   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                        ┃
           直房           ┃     ×     ×        ×   氏信(岩村二万石領主1590年生まれ1646年没)   氏資(織田信雄家臣)            重清(三男、美濃岩村住三百石))
           ┃          丹右衛門                       ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                     ┣━━━┳━━━┓
                        ┃                        氏定(岩村一万五千石領主1606年生まれ1657没)     信氏(千石をもって分家となる)   重貞   重信   重恒
                     丹右衛門                       ┃                                 ┣━━━┓             (一色)  (一色)  (一色)
   (幸手・杉浦一色家)           ┃                         氏純(岩村領主1637年生まれ1674没)            氏右   氏音            
                                                  ┃                                    ┃              この丹羽三兄弟は当初、岩村領主の氏音に
                    慶安元年(1648)喜連川家筆頭家老の    氏明(岩村領主1667年生まれ1686没)            薫氏              仕えていたが、お家騒動の後、外戚の縁により
                    一色崇貞親子はお家騒動の責任を取り    ‖                                                 旧姓の一色に改姓することで尾張徳川家内の
                    泉州岸和田城主青山大善に預けられ、    氏音(お家騒動により領地没収後、越後国頸城郡内の一万石に減封)         一色三兄弟となり、それぞれ二百石を賜い、三
                    後の徳川家光の13回忌に恩赦となる。     ‖                                                  家ともに明治維新に至る。
                    崇貞は病死も嫡子左京を当主として岡     薫氏(三草に住み、播磨国加東、加西、多可と美濃四郡の内、一万石)
                    崎藩水野監物家にて客分 100人扶持       ┃                                                           (丹羽一色家)
                    で再興される。一色崇利は根岸と改姓    氏榮(三草に住み、播磨国加東、加西、多可と美濃四郡の内、一万石)
                    し、姪の子となる幼い4代喜連川昭氏を    ‖
                    後見、側用人となり実質的な家老首座    氏福(旗本、巨勢利永三男、三草に住み、播磨国加東、加西、多可と美濃四郡の内、一万石)
                    として再仕。                     ┃
                                                 氏昭(三草に住み、播磨国内、一万石)
                        (古河・喜連川一色家)