関東一色家の系図


                     
          「鎌倉・古河・喜連川一色家系図」その2

                                                                     足利源義国
                                                                       ┃
                                                                       義康
   足利家時 [文応元年(1260)生まれ 弘安 7年(1284) 6月25日没 菩提寺 鎌倉市 報国寺]                              ┃
   足利公深 [弘長 3年(1262)生まれ 元徳 2年(1330) 2月17日没 菩提寺 幸手市 宝持寺]                             義兼
   足利貞氏 [文永10年(1273)生まれ 元徳 3年(1331) 9月 5日没 菩提寺 鎌倉市 浄妙寺(建長寺派)]                        ┃
                                                                       義氏
   一色祖公深と足利貞氏の年齢差は11歳であり、ほぼ同世代である。ゆえに、その子らも同世代として                      ┃
   この系図に表すことで、足利家と一色家の先祖達について記録された年代的妥当性も検証できる。                      泰氏
                    ┏━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━╋━━━━┳━━━━┓
                 (小俣氏) (山崎法印)    三河地頭   (加古氏)   (法印)   (上野氏)   (石塔氏) (法印)  (阿闍梨)   頼氏   (渋川氏)(斯波氏)
                    小     賢弁       一       加    覚海     上       石     覚玄    相義     ┃      渋    斯 
                    俣            色       古           野       塔                家時     川      波
                    賢              公       基           義       頼                ┃      義      家
                    宝              深       氏           有       茂                貞氏     顕      氏
                          ┏━━━━━━┻━━━━━━━┓                       ┏━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
                          範氏(幸手・初代九州探題)    頼行(三河)                   直義×    @尊氏(初代室町将軍) 高義
              ┏━━━━━┳━━━━━┫                ┃            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━┓      ×
             (三河)    (丹後)    直氏(幸手・二代九州探題)    行義         基氏(初代鎌倉公方)          A義詮     直冬
              範房     範光     ┃               ×          ┃                  ┃     ×
                         氏兼(葉山・幸手)                   氏満2               B義満
             ┏━━━━━━━┳━━━━╋━━━━━━━━┳━━━━┓   婚姻       ┃          ┏━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┓
            (尾張)      (幸手)  (鎌倉)       (幸手)     女 ========>   満兼3        義教E      義嗣1(正二位権大納言)  義持C
             氏宗       長兼    直兼(葉山領主)  満直   (足利満兼の室&持氏生母)  ┃  堀 ┏━┳━┳━┫     ┏━━┻━━━━━━━┓    ┃
             ┃      ┏━┫    ‖       ┏━┳━╋━┳━┓              持氏4 越 政 義 義G義F  嗣            直2     義量D
               氏明     (幸手) ┃    (鎌倉)     直 直 直 頼 持             ┃  公 知 視 政 勝     俊            明     ×
             ┃     持家 ┃   直明2   勝 春 俊 直 直           (古河)成氏5 方 ┃ ┃ ┃ ×  管領斯波家で預かり後    関東管領上杉憲基に預け
             氏時      ×  ┃  ┏━╋━━━┳━━━━┓                  ┃    義 義 義H   許され鞍谷公方となる    て処刑するよう将軍義持よ
             ┃        ‖ 其阿 ┃   ┃   (鎌倉・古河)            (古河)政氏6   澄 視 尚    斯波家滅亡後は朝倉家    り命令が下るが鎌倉公方
             氏盛       直清 <=直清   亀乙丸   蔵主3(右衛門佐)           ┣━━━━━┓  ┃    家臣。その後は不明     持氏の密命により助けられ
             ┃    ┏━┳━━╋━┓(宮内大輔) ×     ┃               (古河)高基7    義明 義稙I                鎌倉五山(建長寺)で養育
             氏従   信 増  直頼 直        (古河)氏義4(刑部少輔)           ┣━━┓   ┃  ‖                   後に鎌倉一色直兼ガ養子へ
               ┃    海 尊  ┃  房          ┃               (古河)晴氏8 晴直 義純 義澄J              [阿波公方]  
             氏範        直朝(幸手)      (古河)氏久5(右衛門佐・下野守)     ┏━━┫ (宮原)┃  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  
             ┃        ┣━━┓           ┃             藤氏  義氏9  ┏━┫ 義晴K                義維1
             氏員       義直 氏頼× (古河・喜連川)義久6(刑部少輔・下野守)         ┃<=国朝1 ┃   ┣━━━┓           ┏━━╋━━┓
             ┃   (杉浦家)  ┣━━┓     ┏━━━┫                 10氏姫<===頼氏2 義輝L 義昭N        義任  義助2 義栄M
             氏興  杉浦直為=養女  照直× @根岸崇利 崇貞7(刑部少輔・伊豆大島で死去)     ┃          ×    ┃               ┃
               ┃       ┃         (丹右衛門)  ┣━━━┳━━━┳━━┓       義親           以下不明             義種3
             氏清      直氏(直為カ長子)    ┃     八    左8    相   ‖ (欣浄院)   ┃          (会津藩士坂本家へ)         ┣━━┳━━┓
             ┣┓   ┏━━┫       A根岸直房   郎    京    木   女 ====> 尊信3                         義次4 義俊  宗徳
             氏 氏 直武 直房        (丹右衛門)  ×   ×     与 ( 4代昭氏生母)   ┣━━━━┓                      ┣━━┓
             識 征  ┏┳━╋━┓         :             右          昭氏4   氏信(生母は正室、那須資景の娘)          義景5 義国
             ┃   直 直 直 直    (8代隔) : 徳川家光の十三回忌 衛           ┣━━━━━━━━━┳━━━━━┓             : (2代隔)
             氏   政 旧 与 視        : に許され、幕命にて 門          ‖            ‖      菊千代            義武8
             勝   ┃ ×  ┃ ×          : 三河岡崎藩水野監物 ×         氏春5(宮原家より)  氏信     ×            ┃
            (丹羽家)  直   直   ┏━━━━━┫   家客分百人扶持にて再興も        : (1代隔)       ×                義宜9
                理   賢   裕次郎   J丹右衛門 左京等に嫡子無く断絶)          氏連7 (古河公方家血統終焉)       ┏━━━┳━━┳━━╋━━━┓
                        ×     ┣━━━━━┓                 ‖                 義恭   義豊 義人 義根10 義智
              (杉浦直為系?        L丹一郎   K丹右衛門×              恵氏8 (加藤家より)                    ┃     ×
                   幸手一色家)        ┣━━┳━━━┳━━━┳━━┓        : (7代隔)                       義寛11
                             M元吉 政吉    女   豊作 俊太郎       惇氏15(水戸徳川家より )             ┏━━━┫
                    ┏━━━━┳━━━┫    × (知公家へ)  ┃   ×         ‖                       義俊12 芳丸
                    裕治   N弥寿雄 須弥雄         孝           浩平16(細川家より)               ┃      ×
                    ┃      ┃    ┃             ×                                  義孝13
                    裕孝   O剛弥   敏夫                             (喜連川足利家)          : (2代隔)
                           ┃                                                  義弘16
                          剛健                                             
                           ┣━━┓                                                 (平島足利家)
                         未定  和宏(令和2年5月8日、日光市鬼怒川温泉270番地生まれ、故あって広島市安佐南区川内住)
                                                                            平成27年11月28日  作成
                                                                              日光市鬼怒川温泉大原270
                      (足利義嗣系鎌倉・古河・喜連川一色家)                                     喜連川一色家  根岸剛弥